Cygames背景アートの展覧会 「Cygames背景美術展 2024-2025(東京)」が5月13日(火)まで武蔵野美術大学にて開催

POST

様々なゲームを作りユーザーを楽しませている「Cygames」の、ゲーム内の背景アートを楽しめる展覧会「Cygames背景美術展 2024-2025(東京)」が5月13日(火)まで武蔵野美術大学にて開催中です!

Cygames背景美術展 2024-2025(東京) 概要

会期:2025年5月2日(金)〜 5月13日(火)
開場時間:11:00〜19:00※入場は閉場の30分前まで
入場料:無料
会場:武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス12号館 B1F 展示室
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
アクセスはこちら

公式サイト:https://exhibition-cygames.jp/tokyo/

Cygamesが手掛けるゲームの背景イラストをじっくりと見られる展示



会場内には、グランブルーファンタジー、Shadowverse、プリンセスコネクト!Re:Dive、ウマ娘 プリティーダービーなど、人気ゲームの様々な背景が展示されていて、中にはその背景が出来るまでの過程も紹介されております。

ゲームをプレイしていると、戦闘やキャラクターの動きに目がいき、なかなか背景まで気にする余裕がないからこそ、こうしてゆっくりと背景を見られるイベントは非常に楽しいですね。

また展示の下にはゲームでどこの背景になっているのかもわかるようになっています。普段はキャラクターなどで隠れてしまう部分もこうして見ることが出来ます。


展示の途中には、クリエイターズデスクとして、大きな液晶タブレットがあるデスクが置かれており、クリエイターの方の目線を体験することが出来ます。

ウマ娘 プリティーダービーのウイニングライブが出来るまでの過程


ウマ娘 プリティーダービーといえば、レース後のウイニングライブは踊るウマ娘たちはもちろん、ステージ演出も派手で、ゲームでありながらまるで実際にライブをみているような迫力のライブ映像が楽しめます。

ゲームでは私たちに完成した状態のものしか届きませんが、こうして出来上がるまでを見ると様々な技術とその技術の使い手のクリエイターさんが関わることであのウイニングライブのシーンが出来上がる過程を見ることが出来るのは貴重な体験だと感じました。

6月17日(火)にリリースが決定している、Shadowverse: Worlds Beyondの背景アートも公開

6月17日(火)にリリースが決定している、Shadowverse: Worlds Beyondの背景アートも展示があります。
リリース前のゲームの背景まで見ることが出来るんです!


ドライツェーンのパネルもあるので、記念撮影にもおすすめです。

武蔵野美術大学の学生さんの作品も展示

Cygames背景美術展が終わると、その先には「架空の世界を描く」というテーマのコンクールで入選した、23名の武蔵野美術大学の学生さんの作品が展示されております。
それぞれのキャンパスに広がる架空の世界、またその世界を表現するためのタッチや描き方、そんなところにも注目しながら見たくなる作品ばかりでした!

グッズ

本展の公式グッズである公式図録、クロッキー帳、ポストカードを紀伊國屋書店 国分寺店で販売します。

【販売価格】
・公式図録(特別価格:2,500円、通常価格:3,500円)
・クロッキー帳(900円)
・ポストカード 全6種(各250円)
※上記は税込金額です。

【販売予定期間】
2025年5月2日(金)~2025年6月1日(日)
また、上記グッズはサイゲームスの公式オンラインショップ「CyStore」でも5月2日(金)から販売します。
詳細は、以下のページをご確認ください。
紀伊國屋書店 国分寺店 https://store.kinokuniya.co.jp/event/1744368362/
CyStore https://cystore.com/Page/news_250418.aspx
※紀伊國屋書店 国分寺店では、5月2日(金)から5月13日(火)にかけて公式図録を特別価格で販売します。
※販売終了日は紀伊國屋書店 国分寺店とCyStoreで異なります。
※本展の会場となる武蔵野美術大学では、公式図録のみの販売となります。
※公式図録およびポストカード(全6種)には、『Shadowverse: Worlds Beyond』の背景アートは含まれておりません。

あとがき

「Cygames背景美術展 2024-2025(東京)」の紹介はいかがでしたか?
こうして背景という1つのテーマで展示が行われると、日頃ゲーム中にはじっくりと見ることが無かった背景にも今後は注目していきたくなりますね。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください!

© Cygames, Inc.

タイトルとURLをコピーしました