「Fate/Grand Order –神聖円卓領域キャメロット-」×SKY CIRCUS サンシャイン60展望台・サンシャイン水族館のコラボイベント「サンシャインへの旅路」に行ってきました!

POST
政府の緊急事態宣言の発令に伴い、施設の営業時間が変更になっている場合があります。
必ず各施設に営業時間を公式HPにて営業時間をご確認ください。

サンシャイン水族館:https://sunshinecity.jp/aquarium/
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台:https://sunshinecity.jp/observatory/

人気アプリ「Fate/Grand Order」(以下、FGO)は全世界で5400万ダウンロードを突破した大人気のゲームです。
中でも人気のエピソード「第六特異点神聖円卓領域 キャメロット」は「劇場版 Fate/Grand Order –神聖円卓領域キャメロット-」として、FGOで初の映画が12月5日から公開となりました。

更に初の劇場アニメーション化を記念して、池袋にあるSKY CIRCUS サンシャイン60展望台とサンシャイン水族館で期間限定のコラボイベント「サンシャインへの旅路」を2021年1月31日(日)まで[水族館は2021年1月11日(月・祝)まで]を開催しております!

この記事では、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台とサンシャイン水族館の年間パスポートを持っているライター「ハク」が現地に実際に行ってきた時の様子を紹介していきます。
「サンシャインへの旅路」の内容はもちろん、展望台と水族館それぞれのおすすめポイントなども案内していきます!

  1. 行く前に知っておいて欲しいこと!
    1. チケットに関して
    2. 【第一弾】2020年12月4日(金)~2021年1月11日(祝)
    3. 【第二弾】2021年1月12日(火)~2021年1月31日(日)
  2. 年間パスポートだとどうなるの?
  3. いざ、サンシャインシティへ!まずはSKY CIRCUS サンシャイン60展望台から
    1. 入ってすぐに広がる眺望!
    2. おしゃれな照明の空間で待っているのは、オリジナルの衣装に身を包んだサーヴァント達のパネル
    3. 入ってびっくり!光と鏡のトンネル「無限スケープ」
    4. ミラーボールと偏光ガラスによる変化する光が楽しめる「LIGHTファウンテン」
    5. 色々なところに登場するFGOのキャラクター達
  4. 可愛い生き物たちにも会えるサンシャイン水族館へ!
    1. まずは屋内エリアへ
    2. 2020年7月にオープンしたばかりの新エリア「海月空感(くらげくうかん)」
  5. 屋外エリア マリンガーデンではサーヴァント達のパネルが展示中!
    1. 人気の生き物ペンギン、カワウソ、アシカが暮らしているマリンガーデン
    2. 水族館では「いきものディスカバリー」実施中!
  6. ここでしか手に入らないオリジナルグッズも販売中!
    1. 水族館、展望台どちらでも買えるグッズ
    2. 水族館のみで買えるグッズ
    3. 展望台のみで買えるグッズ
  7. 何度も足を運ぶ方には年間パスポートがおすすめ!
    1. ■SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 概要
    2. ■サンシャイン水族館 概要

行く前に知っておいて欲しいこと!

現在サンシャインシティでは新型コロナウイルスの感染拡大防止の為に以下の事項のご協力をお願いしております。
・マスクを着用されていないお客様のご入場をお断りしております。(※4歳未満を除きます)また施設内では一時的な水分補給などを除き、常にマスクの着用をお願いします。
・各施設では入場時のサーモグラフィによる検温にご協力ください。37.5℃以上の発熱が確認された場合、ご本人とお連れ様のご入場をお断りしております。
・咳や発熱、倦怠感など風邪のような症状がある場合は、ご来館をお控えください。
・手指用の消毒液を各所に設置しておりますのでご利用ください。
・列待機時や観覧時はお客様同士、一定の距離を置くようにしてください。サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」におきましても、一定の距離をおくようにしてください。
・各施設の水槽や窓、造形物等にはお手を触れぬよう、ご協力ください。

チケットに関して

・水族館→事前に日付指定WEBチケットの購入、紙の招待券や前売券などをお持ちの方はWEB整理券を取得する必要があります。
・展望台→当日でも入場券の購入は可能!でも事前にWEBでチケットを買っておいた方がスムーズに入場出来ます。
また展望台ではFGOのグッズ付きの入場券もあるので、そちらもおすすめです!

【第一弾】2020年12月4日(金)~2021年1月11日(祝)

【第二弾】2021年1月12日(火)~2021年1月31日(日)

年間パスポートだとどうなるの?

年間パスポートだとちょっとした時間に立ち寄ることも出来るので
・サンシャインシティでお買い物した後、展望台からの景色を見ながらカフェで飲み物を飲んで休憩。
・仕事が終わってから水族館の「海月空感(くらげくうかん)」に行って、クラゲたちに癒される。
こんなちょっとした時間での楽しみ方も出来ちゃいます!

年間パスポートは
サンシャイン水族館:大人4800円、こども2400円、幼児1400円
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台:一律3600円(※電子版の場合です。カード型は発行手数料が+200円発生します)
入場料2回(※展望台は3回)の値段で年間パスポートが買えるので、イベント期間に2回以上来る予定なら購入がおすすめです(^^♪

いざ、サンシャインシティへ!まずはSKY CIRCUS サンシャイン60展望台から

筆者も年間パスポートを持ってサンシャインシティへ向かいます。
今サンシャインシティはクリスマスのイベントが開催されており、施設内には可愛いクリスマスの飾りもあります。
中には水族館の人気者「ペンギン」や「カワウソ」のイラストもあります。

地下1Fにある直通エレベーターに乗って60Fの展望台へ向かいます。

劇場版FGOキャメロットのイベントでは、展望台と水族館でキーワードラリーを開催しております。(※600円の有料のイベントです)
全てのキーワードを集めてから指定の場所でラリーの用紙を見せるとオリジナルのイラストカードをランダムで1枚プレゼント!
ちなみにラリーシート1枚で展望台第1弾、展望台第2弾、水族館の計3回楽しむことが出来ます。
もちろんイラストカードも全部クリアすると3回もらえます(^^♪
イラストカードも種類があって
・展望台第1弾→全5種類(ベディヴィエール、マシュ・キリエライト、獅子王、ガウェイン、ランスロット)
・水族館→全3種類(オジマンディアス、ニトクリス、アーラシュ)
・展望台第2弾→Coming Soon
まだ展望台第2弾のラインナップが不明ですが、今から開始が楽しみです(‘ω’)

もちろんラリーシートを購入しました!

入ってすぐに広がる眺望!


入ってすぐに広がるのがこの景色!
初めて行ったときは「落ちそう!」と感じて少し怖かったですが、それくらい大迫力の景色が見られます。

私が行った日には雲がかかっていて見られませんでしたが、晴れていると富士山を見ることも出来ます。

おしゃれな照明の空間で待っているのは、オリジナルの衣装に身を包んだサーヴァント達のパネル


次は球体の照明がおしゃれ「天空251」なエリアです。
こちらには今回のイベントのオリジナル衣装に身を包んだサーヴァント達のパネルが展示されております。
お気に入りのサーヴァントのパネルと並んで記念撮影もいいですね!

またパネルに背を向けると、今回の映画のメインビジュアルのベディヴィエールのイラストが大きく展示されています。

壁にあるモチーフは切り絵アーティストのタナカマコトさんによる作品で空間を彩っております。

入ってびっくり!光と鏡のトンネル「無限スケープ」

フォトスポットなども含めて展望台には鏡を使ったコンテンツがあります。
中でも1番注目して欲しいコンテンツが「無限スケープ」です。

カーテンの中に入ると、360度全てが鏡の空間になっており、映像が映し出されています。

映像には日本の四季をイメージした映像や幾何学模様が映し出されていて、写真映えする事間違いなしです!

ミラーボールと偏光ガラスによる変化する光が楽しめる「LIGHTファウンテン」

無限スケープの出口から少し戻ると、そこにあるのはミラーボールと偏光ガラスによって作られたカラフルな空間です。

このLIGHTファウンテンは私もお気に入りのフォトスポットで、昼は柔らかい光で可愛らしい雰囲気、夜は幻想的でロマンチックな雰囲気で撮れます。

ちなみに展望台は当日限りで再入場が可能なので、朝に見に来た後映画を見てから夜に再入場なんてことも出来ちゃいます!

またLIGHTファウンテンの近くにある「モザイクSKY」の窓からは東京スカイツリーも見えますよ。
「モザイクSKY」は外と中の写真が上下左右反転して映り込んで撮れる撮影スポットでもあるので、ぜひ不思議な写真を撮影してみて下さい!

色々なところに登場するFGOのキャラクター達

「劇場版 Fate/Grand Order –神聖円卓領域キャメロット-」で登場する円卓の騎士たちを中心としたキャラクター達が窓やパネルで登場しています。

服装は映画での衣装ですが、特に窓に展示されているサーヴァント達はサイズも大きいので全身を撮影しようと思うと一苦労(;’∀’)
騎士らしい鎧姿のサーヴァント達をかっこよく撮影したくて頑張りました!

あとは私の個人的な意見ですが、夜は室内の明るさが映り込んでしまうので、朝の方が撮影はしやすかったです。

更にショップの近くにはオジマンディアス、ニトクリス、アーラシュ、ベディヴィエールのパネルがあります。

実はこのパネルではオジマンディアスのボイスを聞くことが出来ます。
どんな言葉を話すのかは行ってからのお楽しみ!
ぜひオジマンディアスの前に行ってボイスを聞いちゃいましょう!

パネルの先にはグッズショップがあります。
ここでしか買うことの出来ないアイテムもあるので、ぜひチェックしましょう!
(※グッズに関しては水族館の紹介後にまとめて紹介いたします)

展望台を満喫したあとは水族館に向かいます。

可愛い生き物たちにも会えるサンシャイン水族館へ!

水族館は事前に日付指定WEBチケットを購入しておく必要がありますが、年間パスポートを持っていれば事前にチケットを用意しなくても入ることが出来ます。

水族館は屋内と屋外2つのエリアに分かれています。

まずは屋内エリアへ

サンシャイン水族館の館内には大きなものから小さなものまでさまざまな水槽があります。

例えば屋内に入ってすぐのこちらの水槽。

実は水族館内の水槽で本物のサンゴが展示されているのは、この水槽を含めて4水槽だけ。
他の多くの水槽ではサンゴに似せた擬サンゴが使用されています。

サンシャイン水族館では「サンシャイン水族館 サンゴプロジェクト」というサンゴ礁の再生に向けての保全活動を行っており、水槽内でサンゴの育成も行っております。
その為この水槽ではサンゴの飼育に適した照明を管理しているので昼と夜で明るさが全然違う水槽になります。

大人気のチンアナゴや魚たちに注目してしまいがちですが、ぜひサンゴにも注目していただきたいです!

サンシャイン水族館 サンゴプロジェクトのページはこちら:https://sunshinecity.jp/file/aquarium/coral_project/

2020年7月にオープンしたばかりの新エリア「海月空感(くらげくうかん)」

サンシャイン水族館で今注目のエリアが「海月空感」です。
エリアに入って最初に目に入るのが国内最大級の横幅約14mの「クラゲパノラマ」水槽です。

視界いっぱいにゆらゆらとした動きのミズクラゲが広がる空間で、近くにあるソファーに座って眺めているだけで癒されます。(※ソファーはソーシャルディスタンスの確保の為に席の間隔をあけております。譲り合ってご利用ください)

更にもう1つの目玉が長い触手のクラゲが展示されている「クラゲスクリーン」水槽です。

こちらの水槽は先日落水清掃という水槽内の水を全て抜いて行う大掃除をしたばかりです。

落水清掃の様子


現在は「インドネシアシーネットル」という種類のクラゲが展示されております。
特徴的な長い触手もうまくいれながら撮影してみましょう!

屋外エリア マリンガーデンではサーヴァント達のパネルが展示中!

館内を出て屋外のマリンガーデンに行くと、FGOのサーヴァント達が可愛いデフォルメ姿になっています。

アーラシュや三蔵の姿もあります。

またアシカが泳いでいる「アシカたちの砂浜」水槽の近くには、マシュとベディヴィエールのオリジナルフォトスポットが展示されています。

更に頭上のモモイロペリカンたちが泳いでいる「天空パス」もキャメロット仕様になっています。

人気の生き物ペンギン、カワウソ、アシカが暮らしているマリンガーデン

屋外エリア マリンガーデンには水族館の人気者コツメカワウソとケープペンギンなどが展示されています。

まずはコツメカワウソから紹介!

コツメカワウソが展示されている「カワウソたちの水辺」水槽では、サンシャイン水族館生まれのメスのカワウソ「マハロ」と、マレーシアの動物園からお婿さんとしてサンシャイン水族館にやって来たオスのカワウソ「ラジャ」が生活しております。(※写真の子はメスの「マハロ」です)
2匹はとっても仲良しの夫婦で、くっついて一緒にハンモックで寝ていたり、一緒に遊んだりする可愛い姿が見られます。

次にアシカです。
サンシャイン水族館では「カリフォルニアアシカ」と「オタリア」の2種類のアシカを飼育しております。

オタリア

カリフォルニアアシカ

マリンガーデンにある「アシカたちの砂浜」水槽では、飼育スタッフさんが大好きな甘えん坊のメスのオタリア「テン」、スペインからやってきた美人なメスのカリフォルニアアシカ「パコ」、上野動物園で生まれた日本育ちのオスのカリフォルニアアシカ「チャップ」の3頭が暮らしています。

特にチャップは体重が約190kgあり、サンシャイン水族館で1番重たい生き物です。

カリフォルニアアシカのチャップ


チャップが円柱水槽の陸場から水の中に飛び込む瞬間は大迫力なので、ぜひチャップが陸場にいたら少し足を止めてみていただきたいです。

最後はケープペンギンです。

ペンギンと聞くと氷の上に暮らしているイメージがあるかもしれませんが、ケープペンギンは南アフリカに生息していて、「草原のペンギン」水槽はケープペンギンたちが暮らしている南アフリカの環境をイメージしています。
ラッキーだと水辺から歩いて巣穴に向かうペンギンの姿を間近で見れちゃうかも!?

もう1つの展示が「天空のペンギン」水槽です。

ここでは泳ぐケープペンギンたちを下からじっくり見たり都会のビルを背景に泳ぐペンギンなど、ここでしか見られない景色が見られます。
(※「天空のペンギン」水槽でのケープペンギンの展示は営業時間に関わらず18:00までとなっております。また鳥インフルエンザの影響でご覧いただけない場合がございます)

水族館では「いきものディスカバリー」実施中!

現在サンシャイン水族館では、新型コロナウイルス感染拡大防止の為に決まった時間に行われるパフォーマンスは休止しております。

しかし「いつもどこかで何かが起きている水族館!」をテーマに、不定期に水族館のどこかで生き物のトレーニングの様子や給餌の様子をお客様にも見えるように行っているので、ラッキーだとその姿が見られちゃうかも!?

私が取材に足を運んだ日には、館内で1番大きな「サンシャインラグーン」水槽で期間限定のサンタさんによるパフォーマンスや、ステージでのアシカのトレーニングも見られました!

特にアシカのトレーニングはパフォーマンスで披露する技以外にも、ケガをしていないか確認するためのボディタッチや健康管理の為の歯磨きなどを見られることもあります。

ここでしか手に入らないオリジナルグッズも販売中!

今回の「劇場版 Fate/Grand Order –神聖円卓領域キャメロット-」とのコラボイベント「サンシャインへの旅路」では、オリジナル衣装のキャラクター達のグッズが販売されています。
中には水族館か展望台、どちらかでしか買えないグッズもあります。

水族館、展望台どちらでも買えるグッズ


A4クリアファイルセット(5枚セット) 価格:1650円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)
A4クリアファイルセット(3枚セット) 価格:1100円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)


アクリルスタンド 価格:1650円(※お一人様1会計につき、1種3個までのご購入となります)


アクリルキーホルダー(ミニキャラ)ブラインドパッケージ 価格:各660円(※お一人様1会計につき、12個までのご購入となります)


クッキー 価格:1650円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)
第二弾オリジナルグッズ

水族館のみで買えるグッズ


缶バッジセット価格:1500円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)


ポストカードセット(水族館セット) 価格:880円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)

展望台のみで買えるグッズ


缶バッジセット 価格:2500円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)


ポストカードセット(展望台セット) 価格:880円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)


缶バッジ(ミニキャラ) 全12種類ブラインドパッケージ 価格:各510円(※お一人様1会計につき、12個までのご購入となります)


クリアステッカー 価格:各400円(※お一人様1会計につき、1種3個までのご購入となります)


A4トートバッグ 価格:1980円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)


ラウンドクッション 価格:各3850円(※お一人様1会計につき、1種3個までのご購入となります)
第二弾オリジナルグッズ


巾着付きブランケット 価格:4580円(※お一人様1会計につき、3個までのご購入となります)
第二弾オリジナルグッズ

何度も足を運ぶ方には年間パスポートがおすすめ!

イベント期間中に何度も足を運ぼうと思う方には、ぜひ年間パスポートの購入がおすすめです。

水族館は2回分、展望台は3回分の入場料で1年間何度でも通える年間パスポートを購入することが出来ます。
特に水族館は現在再入場が出来ないので、同日にもう1回行く予定の方は年間パスポートがおすすめです!
年間パスポートがあれば事前にチケットを購入せずちょっと立ち寄る、そんな贅沢な使い方も出来てしまいます。
夜はおしゃれなライトアップを見ることも出来ます!

またどちらの施設も催し物を開催することがあり、特に展望台の「天体観賞会」のイベントは大人気なのでおすすめです(^^♪
もちろん、水族館も年間パスポートにすると1年間可愛いペンギンやアシカに何度でも会いに行くことが出来て、また海月空感など館内の水槽は癒しスポットになること間違いなしです!

年間パスポートは
サンシャイン水族館:大人4800円、こども2400円、幼児1400円
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台:一律3600円(※電子版の場合です。カード型は発行手数料が+200円発生します)
こちらの値段で購入できます。

ぜひサンシャインシティを楽しむ2つの年間パスポート、買ってみてはいかがでしょうか?

政府の緊急事態宣言の発令に伴い、施設の営業時間が変更になっている場合があります。
必ず各施設に営業時間を公式HPにて営業時間をご確認ください。

■SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 概要

所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
営業時間:10:00~22:00 ※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり
入場料金:大人1,200円、学生(高校・大学・専門学校)900円、こども(小・中学生)600円、幼児(4才以上)300円 ※VRコンテンツは料金別途
問合せ先:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台  03-3989-3457  https://sunshinecity.jp/observatory/

■サンシャイン水族館 概要

所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00~18:00(~2021年3月19日)※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり
入場料金:大人(高校生以上)2,400円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円※変更の場合あり
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466 https://sunshinecity.jp/aquarium/

タイトルとURLをコピーしました