「Nintendo Switch Online」に加入している加入者が対象のソフトをお得に買える「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」(以下、ニンテンドーカタログチケット)が2026年1月30日(金)23時59分をもちまして販売を終了することが発表されました。
「『2本でお得 ニンテンドーカタログチケット』販売終了に関するお知らせ」を掲載しました。 https://t.co/EYoirMdQ1C pic.twitter.com/2RciaAX3OK
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) July 10, 2025
これまでお得にゲームを購入出来たシステムの終了は寂しいですが、まだ販売期間なので、この記事ではニンテンドーカタログチケットの対象ソフトでおすすめのソフトを紹介していきます。
Nintendo Switch 2の場合はアップグレードパスの購入で、通常の購入よりもお得に
Nintendo Switch 2版はニンテンドーカタログチケットの交換対象外ですが、Nintendo Switch版が配信されているソフトはアップグレードパスを購入することで、Nintendo Switch 2の性能を活かした内容で遊ぶことが出来ます。
おすすめソフト
Pokémon LEGENDS Z-A
都市再開発が進む「ミアレシティ」での新たな物語。
冒険の舞台は、『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』 にも登場したカロス地方の大都市「ミアレシティ」。この街では人とポケモンの共存を目指した都市再開発計画が進んでおり、最新技術により整備された区画「ワイルドゾーン」には野生のポケモンたちが生息しています。
そんなミアレシティを観光で訪れた主人公は、「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」から1匹をパートナーとして選び、仲間たちと共に、街で起こる様々な出来事や事件に挑みます。♦夜は「ZAロワイヤル」に挑戦
夜になると、街の中には「バトルゾーン」と呼ばれる赤いホログラムで囲われたエリアが出現。 そこでは日没から夜明けまで、トレーナーたちがポケモン勝負でしのぎを削る、「ZAロワイヤル」が毎日行われています。 参加者にはZからAまでの存在する「ランク」が与えられて、最初は全員Zランクからスタート。 Aランクに到達すると、最強の称号と名誉が与えられ、何か一つだけ願いをかなえてもらうことができるとされています。
♦シリーズ初、ポケモンとトレーナーがリアルタイムで行動する戦闘
戦闘では、ポケモンとトレーナーが共に移動しながら、トレーナーの指示によりポケモンが技を繰り出します。タイプ相性に加え、ポケモンの交代や技選択のタイミング、技の届く範囲や繰り出すまでのスピードといった新たなゲーム性が加わり、これまでにないポケモン勝負をお楽しみいただけます。
♦本作のカギを握る「メガシンカ」
ミアレシティでは、進化を超えた進化「メガシンカ」が度々見かけられます。一部のポケモンは「メガシンカ」をすることができ、ポケモンが秘めたパワーを一時的に解放することで、通常の進化を上回るパワーアップを遂げます。この「メガシンカ」をどのように使いこなすのかも、勝負のポイントです。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信予定日:2025年10月16日
価格
Switch版:7100円

XenobladeX Definitive Edition
辿り着いたこの惑星で、交差する人類の物語。 『ゼノブレイドクロス』の”決定版”がNintendo Switchに登場。
2015年にWii U用ソフトとして発売したオープンワールドRPG『ゼノブレイドクロス』が、Nintendo Switchに登場。
異星文明同士の戦闘に巻き込まれ地球を失った人類は、放浪の末に辿りついた惑星「ミラ」で生きることを決意、復興の拠点「ニューロサンゼルス(NLA)」を作り上げます。人類の生き残りとして救助されたあなたは、NLAを拠点に惑星ミラの調査を行っていきます。
本作では、Wii U版から新たに追加ストーリーを収録。
Nintendo Switchで、広大な惑星ミラを巡る冒険をお楽しみいただけます。
本作はWii Uで発売された欧米版『Xenoblade chronicles X』をベースにした、全世界共通の仕様です。
Wii U版で有料DLCとして登場したコンテンツは、本作では最初から収録されています。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2025年3月20日
価格:7600円

スーパーマリオRPG
いつもとはちょっと違う、マリオたちの冒険。
27年前にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオRPG』が、グラフィックを一新しNintendo Switchで復活します。
■ストーリー
ピーチを助けるため、クッパ城にむかったマリオ。クッパをやっつけて、一安心!とおもったそのとき、突然巨大な剣が空から降ってきます。剣はクッパ城へとつきささり、その衝撃で吹き飛ばされたマリオは、あらためてピーチを探しに行くことに。マリオはその道中に、クッパ城に刺さった剣によって人々の願いを叶える「スターロード」が壊され、そのかけら「スターピース」が世界に散ってしまったことを知ります。旅の途中で出会った心強い仲間たちと共に、スターピースを集めて、願いの叶う平和な世界を取り戻す冒険が始まります。
■ジャンプを駆使してフィールドを冒険
マリオお得意の「ジャンプ」アクションを使い、仕掛けをときながら、さまざまなフィールドやダンジョンを探索していきます。
■マリオと共に冒険する仲間たち
自称カエルのフカフカな身体をもった「マロ」とスターピースを取り戻すためにマリオワールドに訪れた天空の使者「ジーノ」、そしてマリオシリーズでおなじみのクッパとピーチが仲間になって冒険を共にしてくれます。
■アクションコマンドを使ったバトル
攻撃や防御のときにタイミングをあわせてアクションする、「アクションコマンドバトル」。
モンスターとの戦闘中、アクションコマンドが決まると、モンスター全体に攻撃を与えたり、受けるダメージを0にしたりすることができます。
今作から、連続でアクションコマンドが成功すると、「チェイン」がつながり、仲間たちの能力があがってバトルが有利になります。慣れないうちは、ジャストタイミングで「!」マークが出るサポートも。
また、アクションコマンドが成功するたびに、ゲージが溜まります。このゲージが100%になると、バトルに出ている3人が力を合わせて、特別な「3人わざ」を繰り出すことができるようになりました。
■追加要素
エンディング後に、冒険の途中で出会った一部のボスたちと再戦が可能に。再戦するボスたちは、どれも一筋縄ではいかないほど、パワーアップしています。
その他、モンスターと戦うことで様々な情報が記録されていく「モンスターリスト」や、スーパーファミコン版とNintendo Switch版両方のBGMがいつでも自由に聞ける「サウンドプレイヤー」が追加されました。(サウンドプレイヤーはエンディング後に使えるようになります)
バトルがやさしくなる難易度「エンジョイ」や、冒険のサポート機能が追加されたため、バトルやRPGに不慣れな方でもお楽しみいただけます。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2023年11月17日
価格:6500円

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
果てなき冒険は、大空へ広がる。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編が登場。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2023年5月12日
価格:7900円

星のカービィ ディスカバリー
「星のカービィ」初の3Dアクション
◆ワドルディの救出を目指す
謎の敵「ビースト軍団」にさらわれたワドルディたちを助けるため、カービィの冒険が始まります。各ステージでは、ビースト軍団と戦ったり、仕掛けを解いたりしながら、ゴール地点にとらわれているワドルディたちの救出を目指します。
◆進化する多彩なコピー能力
おなじみのコピー能力が3Dに生まれ変わるのはもちろん、新しいコピー能力「ドリル」「レンジャー」が登場。さらにコピー能力は「進化」することによって、“見た目”も“わざ”もパワーアップ。攻撃の手数が増えたり、攻撃範囲が広がったり、より多彩なアクションを楽しめます。
◆新アクション「ほおばりヘンケイ」
新世界に散らばる車や自販機などをほおばることで特別なアクションができる「ほおばりヘンケイ」。ほおばるアイテムによって様々な姿に変化し、ステージの探索やワドルディの救出に大活躍します。
◆カービィとバンダナワドルディで2人協力プレイ
Joy-Conをおすそわけすれば、カービィとバンダナワドルディの2人で新世界を冒険することができます。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2022年3月25日
価格:6500円

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
豪華ファイター、奇跡の大集結!!
カンタン操作でいろいろなワザを出しながら相手を攻撃し、ダメージがたまったらステージの外にふっとばす!
多数のアイテムやアシストフィギュアも登場し、100以上のステージで白熱の大乱闘が楽しめます。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2018年12月7日
価格:7920円

Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
行こう、楽園へ!
サルベージャーの少年レックスが、亜種生命体「ブレイド」の少女ホムラとともに、”楽園”を目指して旅立ちます。
それぞれ景色や生態系の異なる「巨神獣」、さまざまな能力や武器を持つ「ブレイド」を駆使した戦闘、そして、”楽園”と、伝説のブレイド”天の聖杯”をめぐる物語。
大スケールの冒険が、Nintendo Switchで始まります。
※メーカーによる説明です。
詳細
配信日:2017年12月1日
価格:8778円

2本でお得 ニンテンドーカタログチケット詳細
