【モンハンワイルズ 大剣 装備】対歴戦王ウズ・トゥナ特化!ラギア大剣「ハイラギアブレイド」装備紹介

POST

2025年7月現在、『モンスターハンターワイルズ』において高威力かつ雷属性を活かした立ち回りが求められており、更に7月30日配信のイベントクエストで歴戦王個体の登場が発表されている、モンスター「ウズ・トゥナ」対策に有効な、大剣装備を紹介します。

注目武器:ハイラギアブレイド

メイン武器にはラギアクルス素材を用いた雷属性大剣【ハイラギアブレイド】を採用。

  • 攻撃力:1056

  • 雷属性:550(強化後は最大940)

  • 斬れ味:青ゲージ安定

  • スロット:中×1、小×2

雷属性の通りが良いウズ・トゥナに対し、雷特化でダメージを底上げ。装飾品とスキル構成で属性値を最大限に伸ばしています。

装備構成


武器

武器名 スロット 攻撃力 会心率 属性
ハイラギアブレイド 【3】【2】【1】 1056 0% 雷属性550
スキル 装飾品
集中Lv2、耐性変換【雷】Lv1 雷光・集中珠【3】、超心珠II【2】、超心珠【1】

防具

部位 防具名 スロット スキル 装飾品
無垢ナル龍冠β 【3】【2】【1】 挑戦者Lv1、回復速度Lv1 挑戦珠【3】、逆襲珠【2】加護珠【1】
無垢ナル龍鎧β 【3】 挑戦者Lv2 挑戦珠【3】
護鎖刃竜アームβ 【1】【1】【1】 弱点特効Lv2 耐雷珠【1】×3
ラギアコイルβ 【2】【2】【1】 弱点特効Lv1、渾身Lv1 渾身珠【2】×2、加護珠【1】
ラギアグリーヴβ 【1】 弱点特攻Lv2、力の解放Lv1 加護珠【1】
護石 防御の護Ⅴ 防御Lv5
装衣 不動の装衣

◆発動スキル一覧(Lvの高い順)

  • 雷属性攻撃強化 Lv5

  • 防御 Lv5

  • 集中 Lv3

  • 超会心 Lv3

  • 弱点特効 Lv2

  • 挑戦者 Lv2

  • 溜め短縮 Lv2

  • 耐雷(雷耐性)Lv3

  • 力の解放 Lv1

  • 逆襲 Lv1

  • 精霊の加護 Lv1

  • 耐性変換【雷】Lv1

装備の解説

この装備は、防御力と自動回復で序盤から終盤まで安定した耐久を確保しつつ、雷属性攻撃と高会心ダメージで攻めの火力も両立しています。

  • 耐久面:防御Lv5+精霊の加護Lv3で被ダメを大幅に減少。加えて超回復Iで戦闘中にHPを回復し、ミスをリカバーしやすい。

  • 属性火力:ハイラギアブレイドの耐性変換【雷】により、防具と食事効果で雷耐性44に到達すると属性値が920まで上昇。属性攻撃強化Lv3と合わせて、ウズトゥナの部位破壊や肉質撃ち分けに有効。

  • 会心特化:弱点特効Lv5、挑戦者Lv5、渾身Lv3、さらにラギア2部位で蒼雷一閃Iを発動。常時80%前後の高会心率を維持し、クリティカルダメージの底上げに貢献。

武器の雷耐性変換や珠の差し替えで、炎や氷など相手の属性攻撃に応じたカスタマイズも可能です。歴戦王ウズトゥナ戦にぜひお試しください!

 

【商品概要】

『モンスターハンターワイルズ』
対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam
発売日:好評発売中(2025年2月28日(金)発売)
価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込)
【デラックスエディション】ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込)
【プレミアムデラックスエディション】ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
ジャンル:ハンティングアクション
CEROレーティング:C (15才以上対象)

※Steam版の動作環境は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトをご覧ください。
※Steam版ベンチマーク https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark/
※オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではGame Pass CoreまたはUltimateへの加入が必要です。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。

『モンスターハンターワイルズ』公式サイト
https://www.monsterhunter.com/wilds/

『モンスターハンターワイルズ』公式Xアカウント
https://x.com/MH_Wilds

©CAPCOM

※”PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※Microsoft、Xbox Sphere マーク、Series X ロゴ、Series S ロゴ、Series X|S ロゴ、Xbox One、Xbox Series X、Xbox Series S、および Xbox Series X|S は、Microsoft グループの商標です。

タイトルとURLをコピーしました