【ポケモン】ダイパリメイク発売前にぜひ見て欲しいアニポケ感動回!

Nintendo Switch

いよいよ11月19日に大人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」が発売いたします。

こちらのゲームは2006年にニンテンドーDSのソフトとして発売したものを、当時の懐かしさを残しつつ新要素も加えてリメイクされた作品です。すでに予約済みの方は発売の時が待ち遠しいかと思います。

ゲームの舞台になる「シンオウ地方」はアニメの主人公「サトシ」も冒険をしており、その様子は2006年9月28日から「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」として放送されていました。

この記事では「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」のアニメの中からぜひ見て欲しい感動回を注目のポケモンと共に紹介いたします。

  1. 53話「ヒコザルの涙」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  2. 54話「ナタネとサボネア!さよならは誰のため!」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  3. 55話「エイパムとブイゼル!それぞれの道!!」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  4. 73話「さよならドクケイル」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  5. 100話「ナエトル、ハヤシガメ…そしてドダイトス!」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  6. 119話「激突!マンムーVSボスゴドラ」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  7. 122話「進化!その時ポッチャマは!?」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  8. 186話~188話「サトシ対シンジ」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  9. 190話「ポケモンドクター・タケシ!」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  10. 191話「想い出はパール!友情はダイヤモンド!!」
    1. あらすじ
    2. この話の注目のポケモン
    3. ライターイチオシ!この話の見どころ!
  11. シンオウ地方を舞台にした最新作!「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」は11月19日に発売!
  12. 『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』詳細
  13. 『ポケットモンスター シャイニングパール』詳細

53話「ヒコザルの涙」

あらすじ

次のジムがあるトバリシティに向かう途中のサトシ一行。
旅の途中にポケモンたちと一緒に食事をするなどいつもの光景には、新たに仲間になったヒコザルの姿があります。

前のトレーナーのシンジと過ごしていた時との雰囲気の違いに戸惑いながらも、徐々に一行の仲間として受け入れられていくヒコザル。
しかし突然現れたロケット団とザングースの群れによって仲間たちがピンチに…。

過去にザングースに襲われたことがあり、ザングースにトラウマがあるヒコザルは仲間たちを助ける事が出来るのでしょうか。

この話の注目のポケモン

サトシのヒコザル

シンオウ地方でのサトシのライバル的存在のトレーナー「シンジ」は、ポケモンの育成に関してとにかく厳しいです。
度々ヒコザルに対して厳しく接するシンジですが、51話「ヒコザルVSザングース!運命のバトル!!」の最後でついにヒコザルを手放してしまいます。

見放された直後のヒコザルに優しく手を差し伸べたサトシはヒコザルを仲間として迎えます。

ライターイチオシ!この話の見どころ!

一時期Twitterでも話題になった事がある話ですが、サトシたちにとっては当たり前のみんなで食べる食事の時すらヒコザルにとっては戸惑いを感じる時間のようです。

食事は1人で、バトルに勝っても褒められず、逆に上手く出来ないと怒られる。そんなシンジと過ごしていた頃のヒコザルのシーンは少し切なくなります。
また、たまたま遭遇したロケット団のニャースがヒコザルの話を優しく聞いてくれて、気にかけている姿も敵ながら「なんていい奴なんだ!!」と言いたくなります。

54話「ナタネとサボネア!さよならは誰のため!」

あらすじ

旅の途中、小さな街・タジキタウンでハクタイジムのジムリーダー「ナタネ」と再会したサトシ一行。
そこにピカチュウを狙ったロケット団が現れますが、ひょんなことからナタネ&コジロウVSサトシ&ヒカリでタッグバトルをすることに。

バトルでコジロウのサボネアを見たナタネが「この子は素質がすごくある。私に育てさせてほしい」と提案をしてきます。
サボネアの為にコジロウはサボネアをナタネに託すべきか悩んでしまいます。

この話の注目のポケモン

コジロウのサボネア

サボネアは「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」の6話で、お菓子をくれたことをきっかけにコジロウのポケモンになります。
コジロウが大好きすぎるあまり、ボールから出る度に抱き着く姿がとても可愛いです。

ライターイチオシ!この話の見どころ!

ボロボロになるまで特訓したサボネアに「もういい…サボネア。お前はよくやった」、「ジムリーダーのところに行って強くなれ」とサボネアとの別れを決意したコジロウのシーンは涙なしでは見れません。

ちなみに次の話では「サボネアロス」に悲しむコジロウの姿があります。

55話「エイパムとブイゼル!それぞれの道!!」

あらすじ

旅の途中で立ち寄ったポケモンセンターでコンテストで何度も会っているポケモンコーディネーター「ノゾミ」と再会したヒカリたち。
次回のコンテストをブイゼルのデビュー戦にと考えているヒカリは、ノゾミに練習相手を頼みます。
ヒカリたちの隣ではジム戦に向けてサトシのエイパムとヒコザルがトレーニングをしています。

すると、エイパムとブイゼルはお互いの練習が気になっていて自分のトレーニングに身が入らない様子。
そんな様子を見たノゾミが「エイパムとブイゼルを交換したらどうか」と提案をしてきます。

この話の注目のポケモン

サトシのエイパムとヒカリのブイゼル

サトシのエイパムは「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」の最終話でシンオウ地方に向けて旅立つサトシのあとを追いかけて行き、そのままシンオウ地方まで一緒に行ってしまいます。
もともとコンテストへのポテンシャルは高く、22話ではロケット団のムサシと組んでコンテストに参加して優勝しています。

ブイゼルはバトルのポテンシャルが非常に高く、34話でポッチャマが相打ちになりながらもヒカリがゲットしたポケモンです。
好戦的な性格で、最初は他のポケモン(主にヒカリのポッチャマ)と衝突したり、ヒカリの指示を聞かなかったりと最初は問題がありましたが、徐々に息があったバトルが出来るようになっていきます。

  

ライターイチオシ!この話の見どころ!

コンテストバトルのような「魅せるバトル」に興味があるエイパム、ジムバトルのように「力強いバトル」に興味があるブイゼル。
それぞれトレーナーの目指す路線とポケモンの「やりたいバトル」が嚙み合わないサトシとヒカリは、どうするのが一番エイパムとブイゼルのためになるか悩む姿が印象的です。

73話「さよならドクケイル」

あらすじ

サトシ一行を追って湖のほとりにあるポケモンセンターにやって来たロケット団。
次のコンテストに向けて準備をしていたムサシのドクケイルが飛んで行った先には色違いのドクケイルがおり、ムサシのドクケイルは色違いのドクケイルと恋に落ちてしまいます。
この湖では恋をしたドクケイルが集まり、テンガン山を越えて渡りをするようです。ムサシは恋をしたドクケイルが渡りに参加出来るように別れを決意します。

ところが、突然の落雷で湖の淵の岩が崩れて湖の水が流れ出してこのままではドクケイル達の渡りが出来なくなってしまうことに…!?
果たしてドクケイルの恋の行方はいかに。

この話の注目のポケモン

ムサシのドクケイル

ムサシのドクケイルは1つ前のシリーズ「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」の14話でゲットしてからずっと連れているポケモンです。
当初はアゲハントに進化させようと思っていたところ、ドクケイルに進化してしまいコジロウとニャースはムサシが怒るのではないか思っていたが、進化したドクケイルを見たムサシは「超カワイイ!」と絶賛しています。

それ以降、ムサシの相棒的ポケモンになりました。

ライターイチオシ!この話の見どころ!

恋するドクケイルの姿を自身と重ねるムサシは、自分のように後悔をして欲しくないとドクケイルの背中を押します。
最初は恋したドクケイルと楽しそうに飛び出したムサシのドクケイルですが、途中で寂しくなったのかムサシの元に引き返してしまいます。
そんなドクケイルの目の前でムサシはある行動に出ます。

ちなみにこの一連のシーンは小林幸子さんが歌う「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」のエンディングテーマ「風といっしょに」がBGMに使用されていて、曲も合わさりグッと来てしまうシーンです。

100話「ナエトル、ハヤシガメ…そしてドダイトス!」

あらすじ

とあるポケモンセンターに立ち寄ったサトシたちは久しぶりにシンジと再会し、ヒコザルのことをめぐる口論をきっかけに2人はバトルをすることになります。
シンジのドンカラスVSサトシのナエトルでのバトルになりますが、バトルでピンチになったナエトルがハヤシガメに進化します。
一気に攻撃を仕掛けようとするサトシですが、体が大きくなったハヤシガメには以前のような素早い動きが出来ず、サトシは戸惑ってしまいます。

そんな姿を冷静に見ているポケモンの姿が…。それはシンジのドダイトスだった。

この話の注目のポケモン

サトシのハヤシガメ

サトシのポケモンはピカチュウのように小柄で素早いポケモンが多く、スピードを活かしたバトルスタイルを得意としています。
また重量級でもリザードンやドンファンのように機動力の高いポケモンが多い為今まで重量級ポケモンらしい戦い方の経験が非常に少ないです。(おそらくカビゴンのみ)

    

ライターイチオシ!この話の見どころ!

ナエトルは10.2kg、ハヤシガメは97.0kg。体重が10倍近くに増えて戸惑うハヤシガメに、自分の戦うところを見せて「重量級の戦い方」を教えてくれるシンジのドダイトスがなんだか先輩のようですごく頼もしく見えます。

119話「激突!マンムーVSボスゴドラ」

あらすじ

キッサキシティを目指して深い森を移動していたサトシ達。水筒の水が無くなったことに気づいたヒカリは水を汲みに行くことに。
その時、目の前にボスゴドラが現れ、ボスゴドラに襲われたヒカリはサトシたちからはぐれてしまいます。

サトシたちを探して森を進んでいくとまたボスゴドラと遭遇してしまいます。
逃げてばかりじゃキリがないと、ヒカリは唯一ボスゴドラに対抗できる重量級のポケモン「マンムー」とボスゴドラに挑みますが、マンムーはヒカリの指示を聞いてくれません。

傷ついたマンムーをボールに戻そうとしますが、ヒカリはマンムーのモンスターボールを落としてしまい大ピンチに。ヒカリはこのピンチをどうやって乗り切るのか!?

この話の注目のポケモン

ヒカリのマンムー

ヒカリのマンムーは84話で仲間になったウリムーが進化したポケモンです。
食いしん坊な子なのですが、イノムーに進化して以降はボールから出ても寝てしまったり、とにかくヒカリの指示を聞いてくれません。

  

ライターイチオシ!この話の見どころ!

サトシ一行で怪我の治療といえばポケモンブリーダーのタケシが最も知識がありますが、この話ではタケシに習った応急処置の知識を思い出しながらヒカリがマンムーを治療する姿があります。

また指示を聞かなかったポケモンが治療をきっかけに…という話に、なんだかサトシのリザードンを思い出しますね。

122話「進化!その時ポッチャマは!?」

あらすじ

タツナミタウンでのポケモンコンテストに向けて特訓をしていたヒカリ。
いつものように元気いっぱいに特訓をするヒカリのポケモンたちですが、なぜかポッチャマだけ元気がありません。

どこか悪いのかと心配するヒカリの目の前でポッチャマの体が光り始めた!進化の兆しに沸き立つ一同だったが、なんとポッチャマは「がまん」を使い、進化のエネルギーを抑えてしまった。

この話の注目のポケモン

ヒカリのポッチャマ

ポッチャマはシンオウ地方の初心者トレーナー用ポケモンの1匹です。
また「がまん」は1話でアリアドスに襲われた時にも使っていた、ポッチャマの代表的な技でもあります。

またこの話にはジュンの「エンペルト」、ケンゴの「ポッタイシ」も登場するので、ポッチャマの進化系たちも見る事が出来ます。

    

ライターイチオシ!この話の見どころ!

ぜひこの話を見る前に1話も見ていただきたいです!

進化を抑えてしてしまうポッチャマですが、その理由はロケット団のニャースが翻訳してくれるのでしっかりとヒカリにも伝わります。

186話~188話「サトシ対シンジ」

186話「ライバル決戦!サトシ対シンジ」
187話「激闘フルバトル!サトシ対シンジ」
188話「決着ライバルバトル!サトシ対シンジ」
のシンオウリーグでのライバル「シンジ」とのバトルです

    

あらすじ

シンオウ地方での冒険が始まった時からのライバル「シンジ」。
戦い方、ポケモンとの付き合い方、育て方、何もかもがサトシとは正反対。
幾度となくバトルで衝突を繰り返してきた2人が、シンオウリーグの舞台で最後のフルバトル!
果たしてどちらが勝つのか!?

この話の注目のポケモン

サトシのゴウカザル

ヒコザルとしてサトシの仲間になって最初の頃は、旅先でシンジに会うと少し怯えた姿もありましたが、進化してからは強さと共に自信が付いたのか、終盤ではそんな姿は無くなりました。

シンオウ地方でのサトシのエースポケモンともいえる強さに成長しています

  

ライターイチオシ!この話の見どころ!

バトルの内容ももちろんですが、バイトをしながらゴウカザルを全力で応援するロケット団の姿もぜひ見ていただきたいです!
ロケット団はサトシを追ううちに行く先々でシンジのヒコザルに対する態度を見ているので、「苦労人のヒコザル」と気に掛ける姿が多く見られます。
長いシリーズの中でロケット団が敵でありながら、ここまで気に掛けるポケモンは滅多にいません。

190話「ポケモンドクター・タケシ!」

あらすじ

シンオウリーグを終えたサトシたちはヒカリの故郷フタバタウンに向かう船に乗っていた。
船の中でポケモン保育園のピチュー達と見習い保育士のノブコに出会います。
可愛いポケモンの姿に癒されるサトシたちです。しかしロケット団が野生のドククラゲを怒らせてしまい、船にドククラゲが侵入します。
ドククラゲに襲われたノブコを庇ってピチュー達がドククラゲの毒を浴びてしまいますが、どくけしが足りず治療が出来ません。
果たしてピチュー達はどうなるのか!?

この話の注目のポケモン

タケシのピンプク

タケシのピンプクは33話「スキです!ポケモンなりきり大会!!」の優勝商品のタマゴから生まれたポケモンです。
小さい体でありながら力持ちで、タマゴから孵ったばかりの38話ではロケット団のポケモンを軽く倒しました。またタケシを軽々と持ち上げています。

  

ライターイチオシ!この話の見どころ!

この話をきっかけに今までは「世界一のポケモンブリーダー」を目指していたタケシが「ポケモンドクター」を志すことになります。
以降のシリーズで度々登場するタケシはポケモンドクターの養成学校に通うなど、ドクターを目指す姿が描かれます。

191話「想い出はパール!友情はダイヤモンド!!」

あらすじ

ヒカリの故郷、フタバタウンにやってきたサトシたち。
長かったシンオウ地方での旅も終わりの時を迎えます。

カントーに向かうサトシとタケシと一緒にカントーに向かうはずが、急遽ヨスガシティに行くことになったヒカリ。
急な別れに気持ちを抑えられなくなったポッチャマは、どこかに行ってしまいます…。

この話の注目のポケモン

ヒカリのポッチャマとサトシとピカチュウ

ポッチャマとピカチュウは1話から行動を共にしていて、様々な苦難を一緒に超えてきたポケモンです。
もしかしたら親友のような存在なのかもしれないです。

          

ライターイチオシ!この話の見どころ!

ポッチャマと泣きながら抱き合うピカチュウ、そんな2人を優しく包み込むトゲキッスのシーンは涙が出てきます。

過去のポケモンシリーズは涙での別れを描いたシーンは少ないので、ちょっと新鮮なシーンでもあります。

シンオウ地方を舞台にした最新作!「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」は11月19日に発売!

ポケモンシリーズの最新作「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」が11月19日に発売いたします。
注目のポケモンでも紹介した「ナエトル」、「ヒコザル」、「ポッチャマ」から1匹をパートナーにして冒険を始めます。
サトシのようにヒコザルやナエトルを育てるのもよし!ヒカリのようにポッチャマとコンテストを楽しむのもよし!楽しみ方は人それぞれです!

『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』詳細

タイトル:ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド
プレイ人数:1人
セーブデータお預かり:非対応
配信予定日:2021年11月19日
ご購入はこちら:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000039949.html?preticket=70020000000021
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド 』をAmazonで購入する

『ポケットモンスター シャイニングパール』詳細

タイトル:ポケットモンスター シャイニングパール
プレイ人数:1人
セーブデータお預かり:非対応
配信予定日:2021年11月19日
ご購入はこちら:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000039954.html?preticket=70020000000021
『ポケットモンスター シャイニングパール』をAmazonで購入する

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』『ポケットモンスター シャイニングパール』 are developed by ILCA,Inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※画面は開発中のものです。

※記事に掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属いたします。

タイトルとURLをコピーしました