【ポケモンフレンズ】ちょっといいイトダマの入手条件・メリットを紹介

Nintendo Switch

2025年7月22日の「Pokémon Presents(ポケモンプレゼンツ)」で発表され、その後すぐに配信となった『ポケモンフレンズ』が話題となっております。
『ポケモンフレンズ』メインビジュアル

「ほぐす」で集めた「イトダマ」でぬいぐるみを作るコレクター要素もある本作ですが、中には他のぬいぐるみより出る確率が低いレアなぬいぐるみもいます。

「イトダマ」には、普通のものと、「ちょっといい」と付くイトダマの2種類があります。この記事では「ちょっといいイトダマ」の入手方法や、メリットを紹介いたします。

ちょっといいイトダマの入手方法

ほぐすをクリアすることでもらえる

ちょっといいみどりのイトダマ入手画面

「ほぐす」で出された3つの問題を全て時間内にクリアすると、「ちょっといい」イトダマが手に入ります。

問題のレベルが上がれば上がるほど、クリアが難しくなるので、やり込むほど入手が難しくはなりますが、たくさん問題を解いて慣れておけばクリア出来ます。

ちょっといいイトダマのメリット

ぬいぐるみを作る時に、25%の確率でもう1つゲットできる

ゾロア(ヒスイのすがた)のぬいぐるみ もう1つぬいぐるみが入手できた瞬間のスクリーンショット

ちょっといいイトダマでぬいぐるみを作ると、25%の確率でもう1つぬいぐるみが入手できることがあります。


ぬいぐるみを集めたいコレクター的にはありがたい要素ですね。

レアなぬいぐるみの入手確率がアップ

普通のりゅうのイトダマでの確率
ちょっといいりゅうのイトダマでの確率

それぞれのイトダマには、ほかのぬいぐるみよりも出る確率が低く設定されているレアなぬいぐるみがいます。
レアなぬいぐるみの一覧はこちらの記事で紹介しております。


確率としては通常2%のものは4%、1%のものは2%になります。
レアなぬいぐるみはイトダマから作ることが出来ないので、少しでも確率が高いちょっといいイトダマで、狙いたいところですね。

株式会社ポケモンについて

ポケモンのブランドマネジメントを目的として設立。現在では、原点となる「ゲーム」をはじめとして、「カードゲーム」「TVアニメや映画などの映像作品」「グッズ」「タイアッププロモーション」「イベント」「直営店舗であるポケモンセンター」などを展開し、それらすべてをプロデュースしております。

『ポケモンフレンズ』について

ポケモンフレンズ アイコン

タイトル :『ポケモンフレンズ』
・ジャンル :あたまをほぐす、ひらめきゲーム
・配信日 :2025年7月22日(火)
・対応言語 :日本語/英語/スペイン語/フランス語/ドイツ語/
イタリア語/中国語(繁体字)/中国語(簡体字)/韓国語
■スマートフォン版
・対応機種 :iOS/Android
・販売価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)
・開発・販売:株式会社ポケモン
■Nintendo Switch版
・対応機種 :Nintendo Switch
※Nintendo SwitchとNintendo Switch 2 のどちらでも遊ぶことができます。
※Nintendo SwitchにはNintendo Switch(有機ELモデル)やNintendo
Switch Liteも含まれます。
・販売形態:ダウンロード専用
・販売価格:『ポケモンフレンズ』1400円(税込み)
『ポケモンフレンズ まとめてパック』4700円(税込み)
・CERO :A
・販売:任天堂株式会社
・発売:株式会社ポケモン
<公式サイト>
URL:https://www.pokemon-friends.jp

<権利表記>
©2025 Pokémon.
©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。

タイトルとURLをコピーしました