Switch2で普通のMicroSDが使えない?新たな仕様に注目集まる

Nintendoが次世代機「Nintendo Switch 2」(以下、Switch 2)で「microSD Express」を採用すると発表し、従来のmicroSDカードがゲーム用途で使えない仕様が明らかになった。これがX上で大きな話題を呼んでいる。

 

microSD Expressとは? Switch 2の新仕様を解説

任天堂の公式サイト(https://www.nintendo.com/jp/games/microsd-express/index.html)によると、microSD Expressはデータ読み書き速度が向上した新規格で、Switch 2ではダウンロードソフトの保存や読み込みに必須になります。

従来microSDとの違い

これまでNintendo Switchで使用していた非microSD Express規格のmicroSDカードは、Switch 2に挿入してもゲームデータの保存・読み込みには対応せず、画面写真や動画の閲覧に用途が限定される仕様になっています。

市場とXの反応:売れ行き急増と転売の動き

この発表を受け、microSD Expressカードの売れ行きが早速好調に推移しているようです。市場ではSanDiskなどのメーカーが提供するmicroSD Expressカードが注目され、在庫が減少傾向にあるとユーザーが報告している

転売目的の買い占めがXで話題に

X上では「転売目的の買い占めが始まっている」との声も上がっており、価格高騰を懸念する投稿も見られます。microSD Expressは従来のmicroSDより高価で流通量が少ないため、Switch 2の発売(2025年6月5日予定)に向けて供給不足が予想される中、こうした動きが加速しているようだ。任天堂の対応とユーザーの懸念

ちなみに任天堂はSwitch 2用にライセンス商品としてmicroSD Expressカードを販売予定で、公式サイトでは容量2TB以下に対応すると記載。初回使用時にはインターネット接続での本体更新が必要となる。

Xでの賛否両論

Xでは「ライセンス商品で転売対策が期待できる」との意見がある一方、「一般ユーザーが規格を理解せず買い間違えるのでは」との懸念も浮上しています。(見た目は同じ)